絆ブログ
お通夜・ご葬儀の様子 2020年09月24日(木)
きっと見守っていてね
開催地:
朝夕の涼しさを感じる季節となりました。皆様お元気でしょうか。
こんにちは、平安会館の照井と申します。
この度、一宮中央斎場にて大切なご葬儀のお手伝いをさせていただきましたので、その様子をお伝えいたします。
ところで、皆様は神式、神道、つまりは神様を祀るご葬家様のお式をご存知でしょうか。
これまでにご参列されたお式では多くの場合、お坊様(お寺様)にお経をあげていただきご焼香をする仏式であったかと思います。
神式におきましては、お寺様ではなく神主様(斎主様)に祝詞を奏上いただきまして、ご焼香の代わりに玉串奉奠の儀を行います。
祭壇を見ていただくと、飾り方についても仏式とは違う点がいくつも見つかるかと思います。
そんな神式の祭壇飾りですが、お花を飾るところは仏式と変わらない部分ともいえます。
こちらは神式の祭壇のお供え物です。真ん中にお米や水、塩、酒を供え、左右に海産物や野菜、果物などを供えます。真ん中の赤いものは霊璽といいまして、ここに故人様の魂が遷ります。
通夜祭並びに遷霊祭の様子です。斎主様の祝詞奏上でございます。この後、霊璽へ御霊を遷し、玉串奉奠を皆様がされまして、通夜祭は終了しました。
こちらは会葬礼状でございます。平安会館では、ご家族様にインタビューをし、お聞きした内容を元にオリジナルの会葬礼状を作成しています。この世に二つとないものでございます。
そんな会葬礼状のより、カメラを撮影して思い出を残していらっしゃるとのことでしたので手作りのカメラをお造りさせていただきました。向こうでも季節の風景や花を撮影して下さったなら幸いです。
こちらのカメラと、お好きだったまぐろのお刺身、ようかんを、葬場祭のあとのお別れのお時間に、柩へ皆様にお手向けいただきました。
こちらは葬場祭(仏式では葬儀式)、並びに繰り上げの十日祭(仏式では初七日法要)の様子です。斎主より祝詞葬場でございます。
喪主様の玉串奉奠の様子です。御霊の遷された霊璽のある祭壇へ奉奠いただきました。
葬場祭の後、お別れのお時間にて、たくさんのお花や折り紙、お好きだったものをお手向けいただいた柩へ、最後に諡(おくりな)を刻んだ銘旗をお掛けしまして、ご出棺です。
火葬を終え、お骨となられた故人様を、最後はご自宅にてお祀りいたします。
まじめで頑固、けれどもその瞳には優しさを秘めていらっしゃったというお父様。きっと、あたたかな瞳でご家族の皆様をカメラを片手に見守っていることと思います。どうか、大切な思い出がいつまでも胸の中にありますように……。
ご家族様におかれましては2日間大変お疲れ様でございました。大変な中にも関わらず、私どもにも温かく接してくださいましたこと、本当にありがとうございます。お手伝いさせていただきましたご縁に深く感謝いたします。季節の変わり目にて風邪などひかれませんよう、お身体ご自愛くださいませ。
平安会館 一宮中央斎場 照井寧々
カテゴリー
斎場から探す
-
すべての斎場expand_more
- 平安会館 一宮中央斎場
- 平安会館 一宮斎場
- 家族葬の栞 開明
- 家族葬の栞 三条
- 家族葬の栞 神山
- 平安会館 木曽川斎場
- 平安会館 東木曽川斎場
- 家族葬の栞 東木曽川
- 平安会館 萩原斎場
- 平安会館 今伊勢斎場
- 平安会館 丹陽斎場
- 家族葬の栞 一宮奥町
- 平安会館 浅井斎場
- 平安会館 末広斎場
- 家族葬の栞 北方
- 家族葬の栞 千秋
- 平安会館 江南斎場
- 平安会館 江南宮田斎場
- 平安会館 布袋斎場
- 平安会館 岩倉斎場
- 家族葬の栞 岩倉
- 平安会館 小牧斎場
- 平安会館 小牧味岡斎場
- 平安会館 プレア小牧中央
- 家族葬の栞 小木
- 平安会館 大口斎場
- 平安会館 扶桑やさしのホール
- 平安会館 犬山斎場
- 平安会館 稲沢斎場
- 平安会館 祖父江斎場
- 平安会館 稲沢平和斎場
- 平安会館 愛西斎場
- 平安会館 美和斎場
- 平安会館 津島斎場
- 平安会館 弥富大谷ホール
- ALL
- 寺院
- ご自宅